ようこそ Xin Chào へ。





ご訪問ありがとうございます !!



ベトナムの民芸品、イベントのご紹介はHPでご覧ください。





2011年9月19日月曜日

サイゴンビールと満面の笑顔

9/17,18に代々木公園で行われたベトナムフェスタに行ってきました。 サイゴンビールを飲んで、ベトナム料理を食べて、満面の笑顔です。
(ぶん)(^O^)

2011年9月3日土曜日

ベトナムカレー

今日はLyさんが我が家を訪ねてくれました。お土産、ベトナムカレーを持って!
日本のインドカレー屋さんで食べるカレーに似たお味でした。
ココナツミルクを沢山入れてくれたのでとてもやさしいお味です。
ちょっとびっくりしたのが具にさつまいもが入っていたこと。
その他は鶏肉、玉ねぎ、ニンジン、これは日本でもよく入れますね。

私、情けないことに料理が好きではありません。それは、Lyさんにもよく話していることです。
それなのに意外と食器が食器棚に揃っているのを見て、Lyさんに「よく料理する人みたいね」と鋭いつっこみをされました。(^_^;)

今度は小林さん、KUNIさんも是非我が家へいらしてくださいね~。
料理はお願いしま~す。(ぶん)

2011年8月10日水曜日

キラキラがたまりません(*^_^*)


上大岡の百貨店で開催されたアジアフェアでは、勿論、ベトナム雑貨も販売されていました。
で、今月、誕生日だしね、ってことで、かなりいいお年ですが、母におねだりして買ってもらいました。
スパンコールとビーズをあしらったかわいいバッグです。勿論、ベトナム製です。
Lyさんに、また、買い物したんですか!!って言われちゃうかな(^_^;) (ぶん)

2011年7月25日月曜日

蓮をいける


ベトナムで蓮は花を見て楽しみ、お茶で香りを楽しみ、実を食べて楽しみますが、日本では、いけばなで季節の花として楽しみます。御室流の先生方、拙作を掲載して申し訳ありません。<(_ _)>
でも、とても涼しげで、お花がかわいいですよね。(ぶん)

2011年7月21日木曜日

プチ ベトナム DAY ♪

港南国際交流ラウンジの日本語教室学期最終日にはお楽しみ会を開きます。
一学期に学んだことを皆に披露する場でもあります。
入門でまだ自分の名前や出身国しか話せない人も皆の前で日本語を披露します。
お茶菓子をいただきながら、和やかに会はささやかに行われます。
今回はちょっといつもと趣向を変えて、Lyさんがベトナムから持ってきてくれた、ベトナムコーヒーとおつまみをいただきました。というわけで、恥ずかしがるLyさんに無理やりアオザイを着てもらい、ちょっとしたベトナムDAYになったのです。ついでに私もLyさんが買ってきてくれたアオザイを着て、偽ベトナム人になりました。白状しますと、私がアオザイを着たかったのですね。
日本の季節のお菓子、水まんじゅうも一緒に食べました。その水まんじゅうには3種類の味があって、りんご、桃、いちごを各国語で発音してもらったりして、外国語の面白さ、難しさ、違いを興味深く感じました。
日本語教室には様々な理由があって日本へ着た外国人が通ってきています。国際結婚、留学、仕事の関係、等。皆さんに日本へ来てくれてありがとうと言いたいです。(^O^)/(ぶん)

2011年6月13日月曜日

ベトナムのお料理


新居に移られたLyさんが、引越しを手伝ったメンバーにベトナム料理をご馳走してくれるというので、メンバーがいそいそと、お昼に集まりました。朝9:00までの勤務を終えて、それから帰宅したとのことでしたので、事前に準備していたのでしょう、いろいろのお料理が並び、Lyさんの頑張り具合が手に取るように分かります。 皆で美味しい料理に舌鼓を打ちました。メンバーの日本料理も並び、皆満腹。ベトナムの混ぜご飯(おこわ)をお土産にいただきましたが、絶品です。Lyさん、ご馳走様でした!!! また、お店を開きたいとの夢に一歩前進ですね。

2011年6月12日日曜日

Lyさんの手料理

今日はLyさんが自宅でベトナム料理をふるまってくれました。メニューは・・・
日本語で何といっていいかわかりません。きっと、小林さんが写真を掲載してくれるでしょう。
私がリクエストしたベトナムおこわは、ベトナムハム、エビが入った少し甘めな醤油味(あっているかな?)
それにフライドガーリック、乾燥豚肉(さきイカみたい)、ピーナッツ、桜エビをトッピングして食べます。
いろんな食感と味が混ざっておいしいのです。
他の料理も家庭の味でお店では味わえないものばかりでした。
次は、ベトナムカレーを作ってくれるとか。
今度はレシピも載せられるよう食べることばかりに集中しないようにしますね。
皆さんにもLyさんの料理を味わってもらえるような機会を作れたらいいですね。(ぶん)