ようこそ Xin Chào へ。





ご訪問ありがとうございます !!



ベトナムの民芸品、イベントのご紹介はHPでご覧ください。





2012年4月22日日曜日

Ly先生誕生

ベトナム人を両親に持つ小学校1年生の女の子の学習支援をLyさんが始めました。
まずは、教室で先生として紹介されました。子供たちが大きな声で「Ly先生、よろしくおねがいします。」
女の子は”あいうえお”は言えます。でも、先生が”分かった人は右手を上げてください”と言ってもわかりませんでした。そんなときに、Lyさんが女の子の隣でベトナム語で通訳してあげます。日本人のお友達にちょっと遅れて右手をあげることができました。
Lyさんにとっても新たな挑戦ではありますが、新しい人脈が築け、日本の文化を知り、日本での活躍の場が広がることでしょう。
(ぶん)

2012年4月9日月曜日

遅ればせながら・・・

幸ヶ谷公園の桜
青い空に映えています。
そして、冬眠から覚めたシンチャオの面々。
あれ、いないチャンさんが・・・
そのあとでベトナム料理に舌鼓を打ちました。
(ぶん)

2012年3月28日水曜日

シンチャオ始動??

今年は春の訪れが遅く、シンチャオも冬眠から目覚めるのを忘れているようですが、御室流のえら~い先生がいけたお花で目を覚ましましょう!!
桜ですよ。
この作品、2メートルくらいの高さがあるんです。
本物を見たら、おっと、どこかの山から引っこ抜いてきたのかと思わせるのですが、とてもとても難しい生け方なんです。(先生ごめんなさい
<(_ _)>)
関東の桜はまだ咲きたくないみたいなので一足お先にお花見気分を味わってください。
そして、
春爛漫。
御室流のえら~い先生方の合作です。

4月29日 神奈川区のお祭りに参加します。
詳細は分かり次第、更新します。
チャンさんがお正月にベトナムで仕入れてきた民芸品をご紹介できると思います。
乞うご期待!!
(ぶん)

2012年1月21日土曜日

大寒

今日は24節気の「大寒」、毎日寒い日が続いてますね。昨日は横浜でも初雪が降りました。今年の冬は例年になく寒さが厳しいように感じます(年のせいかも)。ブログの写真拝見。ぶんさんとLyさんは、冬の北海道旅行を満喫したようですね。北海道の美味しいものを沢山食べて、良かったですね。今度また土産話を聞かせてください。
昨年は、自然災害の恐ろしさと同時に、「勇気」や「希望」と言った目に見えないものの大切さを改めて感じさせらる年でした。今年は辰年、シンチャオもみんな元気で龍のように上昇出来ればいいですね。(kuni)

2011年12月22日木曜日

今年の締めくくり

頑張り屋のLyさんと北海道へ行ってきました。 北海道といえば、乳製品。それはLyさんの大好物。 どん。
雪の中でもへっちゃら。
そのあとで、
順番が逆でしょ。 クリスマス前ですから、素敵なツリーの前で
寒さにいかれちゃったおばさん。
来年はどんな活動ができるかな。 (ぶん)

2011年11月22日火曜日

新商品入荷です(^O^)/

チャンさんがベトナムで新しい商品を仕入れてきました。 ビーズアクセサリーや刺繍バッグ、シルクのストールなどです。 興味のある方はあーすフェスタかながわ2011(本郷台駅)においでください。 今年はワールドバザールは11月27日の1日だけなのでお見逃しなく!! チャンさんのお母さんの味、フォーと春巻きも販売します。 是非、足を運んでくださいね。お待ちしています。 (ぶん)

2011年10月26日水曜日

横浜国際フェスタ

今年の横浜国際フェスタは悪天候のため23日(日)だけの開催となりました。 23日も午前中は会場ががら~んとして、これはどうなる事かと思いましたが、午後から多くの方々に私たちのブースに立ち寄っていただきました。 「ベトナムに行ってきたんです」と言って話しかけてくださった男性は懐かしそうにベトナムの半端じゃないバイクばかりの交通事情を話してくださいました。また、ある女性は「どうしてアオザイを売らないの?」と声をかけてくださいました。日本人にとってアオザイは着てみたい民族衣装のひとつなんでしょうね。着ていたモデルがよかったからということもありますね。(^^)v  こうやって多くの方々と触れ合い楽しい時間が過ごせました。 さて、次は本郷台で11月27日に開催されるあーすフェスタでお目にかかりましょう。 チャンさんがそれまでにベトナムで新しく商品を仕入れてきてくれると思うので楽しみにしていてくださいね~。 横浜国際フェスタでの様子は小林さんがホームページの写真館にアップしてくれると思うのでそちらをご覧ください。 (ぶん)