10/25(日)磯子の上中里地区センターのお祭りに参加させていただきました。
下準備をしてくださった地区センターのスタッフの皆様に感謝いたします。
恒例なのでしょうか・・・福引大会前のスタッフ皆さんのダンスを見て、地区センターの居心地のよさを感じました。地域の皆さんが気軽に立ち寄れる場所ですね。
来年は私もあのダンスに参加してみようかな(*^_^*)
是非、来年も呼んでいただけるよう民芸品も目新しいものを用意して期待に応えたいと思った
お祭りでした。
(ぶん)
ようこそ Xin Chào へ。
2015年10月27日火曜日
2015年9月24日木曜日
ベトナムフェスタ in かながわ
神奈川で日本最大級のベトナムのお祭りを・・・
のもと、9/19,20われわれシンチャオも参加させていただきました。
水上人形劇の近くにブースがあったので、人形劇帰りのお客様にたくさん立ち寄っていただきました。
シンチャオのメンバーも初体験、ブースはバーゲンセール会場状態、あっけにとられてしまいました。
このような場を提供してくださった方々、お客様、ボランティアで手伝ってくれた皆に感謝いたします。
次はあれからもう一年、磯子の上中里地区センターのお祭りに参加いたします。
誘っていただけて感謝、感謝です。10/25(日)にお近くの方はベトナムの民芸品を是非見に来てくださいね。
さらに、さらに、11/7(土)こうなんこどもゆめワールドにも出店いたします。
こちらは食販がメイン、揚げ春巻きとベトナムコーヒーを販売いたします。こうなんふれあい公園に是非お越しください。民芸品も置く予定ですから覗きにいらしてください。
お待ちしております。
(ぶん)
のもと、9/19,20われわれシンチャオも参加させていただきました。
水上人形劇の近くにブースがあったので、人形劇帰りのお客様にたくさん立ち寄っていただきました。
シンチャオのメンバーも初体験、ブースはバーゲンセール会場状態、あっけにとられてしまいました。
このような場を提供してくださった方々、お客様、ボランティアで手伝ってくれた皆に感謝いたします。
次はあれからもう一年、磯子の上中里地区センターのお祭りに参加いたします。
誘っていただけて感謝、感謝です。10/25(日)にお近くの方はベトナムの民芸品を是非見に来てくださいね。
さらに、さらに、11/7(土)こうなんこどもゆめワールドにも出店いたします。
こちらは食販がメイン、揚げ春巻きとベトナムコーヒーを販売いたします。こうなんふれあい公園に是非お越しください。民芸品も置く予定ですから覗きにいらしてください。
お待ちしております。
(ぶん)
2015年3月5日木曜日
ラウンジ祭り
一雨毎に春らしくなってきます。シンチャオ今年度の活動スタートは港南ラウンジ祭りでした。3回目の参加ですが、狭い場所にもみんな少し慣れてきたという感じでしたね。今回は新たな仲間「フンさん」も参加していただき、シンチャオの輪が広がりました。展示コーナーの参加国はやや少なかったのですが、私にはシンチャオが一番華やいでいた感じがしました。ベトナム旅行をした人やベトナムに興味をもつ人も多く来られ、交流が広がりました。参加した国々のみんなの交流の場となり、賑やかなお祭りでした。次は5月「あーすフェスタ」です。みんな元気でお会いしましょう。
2014年8月22日金曜日
初めての Lyさんの料理教室
8/17 上中里地区センターのベトナム料理教室でLyさんが講師デビューしました。
メニューは予告通り、蒸し卵、鶏手羽の炒め物、漬物です。
その時の写真を公開します。
で、次は11月1日(土)こうなんふれあい公園で開催されるこうなんこどもゆめワールドに出店いたします。チャンさんママの本格的フォー、揚げ春巻きをご用意して待っております。
10時~15時ですが早く来ないと春巻き無くなっちゃうかもですよ。
ぶん。
メニューは予告通り、蒸し卵、鶏手羽の炒め物、漬物です。
その時の写真を公開します。
上中里地区センターの菅野様と・・・Lyさん、ぶんは目線があさっての方向。 |
Ly先生 |
参加してくださった皆さん。人生もお料理もベテラン揃い。 |
おいっ、ぶん、何を偉そうに指図してんだ? 唐辛子は2個!! |
Ly先生、蒸し卵に照りをつける真剣な眼差し。 その作業をさらに真剣に覗き込む参加者の皆さん。 そしてあたたかく見守る小林さん。 |
各テーブルを回ってチェックするLy先生。 |
できあがり~。蓮茶といっしょにいただきます。 蓮茶はおかわりが出るほど皆さんに気に入っていただいたようです。 今回、ベトナム料理を企画してくださった地区センターの皆さん、参加してくださった皆さん、 素敵なレシピを作ってくださった小林さん、写真撮影に徹してくださったKUNIさん、 皆様のおかげでなんとかできた料理教室でした。 とても貴重な時間をありがとうございました。 |
で、次は11月1日(土)こうなんふれあい公園で開催されるこうなんこどもゆめワールドに出店いたします。チャンさんママの本格的フォー、揚げ春巻きをご用意して待っております。
10時~15時ですが早く来ないと春巻き無くなっちゃうかもですよ。
ぶん。
2014年7月20日日曜日
Lyさんのご馳走
シンチャオのメンバーは毎年恒例のLyさんのご馳走をいただきました。
そして、ついに皆様にもその機会が訪れます。
上中里地区センターでLyさんが料理教室の先生としてベトナム料理の作り方をお教えします。
3品を楽しむことができます。
初めての試みなのでドキドキです。
↓ これらの料理、作って、食べて楽しみませんか?
もうひとつ写真を撮るのを忘れました~(>_<)
もうひとつは鶏手羽を甘辛く味付けた日本人の舌にもよく合うお味です。
ぶんはお酒が飲めないんだけど多分ビールによく合うじゃないかな・・・。
Lyさんは6月から7月にかけてベトナムに帰国していました。
Lyさんのセンスで選んでもらった生地でアオザイを作ってもらいました。
こんな感じ↓
生地に寄ります。↓
そして、ついに皆様にもその機会が訪れます。
上中里地区センターでLyさんが料理教室の先生としてベトナム料理の作り方をお教えします。
3品を楽しむことができます。
初めての試みなのでドキドキです。
↓ これらの料理、作って、食べて楽しみませんか?
卵に春雨、きくらげ等が入ったやさしい卵料理。 |
漬物ですがニンニクが入っているから一味違います。 |
もうひとつ写真を撮るのを忘れました~(>_<)
もうひとつは鶏手羽を甘辛く味付けた日本人の舌にもよく合うお味です。
ぶんはお酒が飲めないんだけど多分ビールによく合うじゃないかな・・・。
Lyさんは6月から7月にかけてベトナムに帰国していました。
Lyさんのセンスで選んでもらった生地でアオザイを作ってもらいました。
こんな感じ↓
う~ん、ボケている。^^;
着る人が問題だけどいつもと違ってお上品なアオザイになりました。
今年もあっという間に後半に入りました。秋のお祭り参加検討中です。
料理教室、お祭りで皆様をお待ちしております。
(ぶん)
2014年5月24日土曜日
あーすフェスタかなが2014
2014年5月14日水曜日
あーすフェスタかながわ 2014
5月17日、18日 毎年恒例のあーすフェスタかながわに出展いたします。
残念ながら、チャンさんのご両親がベトナム在中ということで食販がありません。
あ~、あのフォーと揚げ春巻きが食べられない・・・。
私たちボランティアにとってもあの味は1年に1度の楽しみなのです。
きっとファンの方もいらっしゃることでしょう。
民芸品の販売はいたしますので、是非、お立ち寄りください。
かわいいベトナムの雑貨、見るだけでもわくわく楽しいですよ~。
皆様、お待ちしております。
(^^♪ ぶん
残念ながら、チャンさんのご両親がベトナム在中ということで食販がありません。
あ~、あのフォーと揚げ春巻きが食べられない・・・。
私たちボランティアにとってもあの味は1年に1度の楽しみなのです。
きっとファンの方もいらっしゃることでしょう。
民芸品の販売はいたしますので、是非、お立ち寄りください。
かわいいベトナムの雑貨、見るだけでもわくわく楽しいですよ~。
皆様、お待ちしております。
(^^♪ ぶん
登録:
投稿 (Atom)